

町を歩いていると桜の花が満開で綺麗に咲いています。この画像は、会社の裏にある呑川の緑道です。毎年この時期になると、素晴らしい花を咲かせています。
緑道は人や車が通るため剪定されていますが、川側は自然のまま残されているので、素晴らしい自然樹形で沢山の花を咲かせています。桜の木は自然のままの姿が見事です。
しかし、山、川、広い敷地ならば自然樹形でいいですが、お庭や街中ではそうは行きません、昔から「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざがありますが、桜は、ほったらかしでよいと言う意味ではありません。
不要な枝は剪定しなければいけない場合もあります。枝が垂れ下がってしまい、隣の家にぶつかる可能性、風や台風で枝が折れ通行人に当たり事故にもなりかけません。樹木の剪定には、それぞれの木の特性や、環境に従って対処する必要があります。


生まれ育った地元の桜はどこよりも愛着があります。お近くの方は、素晴らしい桜の花を散歩しながら楽しんで下さい。

2月 ウメを楽しもう
3月 素晴らしい花壇といえば、タイヤ公園
4月 さくら舞う呑川
5月 垂れ下がる藤の花
6月 見事に覆われるヤマボウシ
▼なごみお花ポイント
多摩川台公園
タイヤ公園
しながわ水族館